運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
257件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

今回、これを受けまして、その研究開発の成果を事業化に結び付ける、こういった取組必要性が重要であるということでございまして、こういった認識に立ちまして、この二兆円の基金につきましては、研究開発にとどまることなく社会実装をどうやって支援していくか、この点につきまして、経済産業省中心となりまして、事業全体において、技術面経営面、それから事業面一貫性のあるモニタリング、評価体制構築していきたい。

矢作友良

2020-06-01 第201回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

現行制度評価体制につきましては、各省、各事業でそれぞれ異なるものの、公平性専門性等観点から、技術面評価については大学等学識経験者国立研究開発法人技術士弁理士事業面評価につきましては税理士や公認会計士民間コンサル等が担っているところでございます。  

十時憲司

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

さらに、JICAにおきましては、評価のアカウンタビリティーの確保事業評価の質の向上、フィードバックの強化等を目的として、事業評価体制、制度及び手法に関する助言等検討する事業評価外部有識者委員会を設置をしているところであります。  御指摘を踏まえまして、しっかりとODA予算、効率的に執行できるよう努めてまいりたい。

茂木敏充

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

これらの取組を進めていく中で、独立行政法人評価である第三期中期目標期間、この評価におきましては、平成三十年に実施されたものでございますけれども、審査基準の公表による審査透明化向上事後評価の実施、さらに、プログラムディレクター、プログラムオフィサーの配置による評価体制の確立が整った、このように評価をされているところでございます。  

今里讓

2019-11-15 第200回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

三 クラウドサービスの安全評価体制構築に当たっては、官民双方が安全・安心にクラウドサービスを採用し、継続的に利用していくため、利用者権利保護観点を踏まえ、個人情報保護に特に配慮し、災害サイバー攻撃といったあらゆるリスクに備えるとともに、政府においてもクラウドサービス関連技術利用に適した体制整備を進めること。  

山岡達丸

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

また、本年三月に内閣官房デジタル市場競争評価体制準備室が設置されたところでありまして、当面はこの準備室中心取引環境透明性公正性確保に向けたルール整備等について具体的な検討が進められ、公正取引委員会としても、このような検討に積極的に参画していくものと承知をいたしております。

宮腰光寛

2019-06-07 第198回国会 参議院 本会議 第24号

また、平成三十一年三月に、デジタル市場に関する競争政策について議論を行うための体制整備に向けて、内閣官房デジタル市場競争評価体制準備室が設置されております。当面は、当該準備室中心に、プラットフォーマーをめぐるルール整備等について具体的な検討が進められていくものと承知しております。  取引実態に関し、海外での情報収集実態把握への取組についてお尋ねがありました。  

宮腰光寛

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

大口 善徳君    内閣大臣政務官     長尾  敬君    内閣大臣政務官     安藤  裕君    文部科学大臣政務官    中村 裕之君    政府特別補佐人    (内閣法制局長官)    横畠 裕介君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  阪本 克彦君    政府参考人    (内閣官房内閣参事官)  八山 幸司君    政府参考人    (内閣官房デジタル市場競争評価体制準備室次長

会議録情報

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官阪本克彦君、内閣官房内閣参事官八山幸司君、内閣官房デジタル市場競争評価体制準備室次長平井裕秀君、内閣大臣官房審議官米澤健君、内閣府政策統括官、子ども・子育て本部統括官小野田壮君、内閣男女共同参画局長池永肇恵君、内閣知的財産戦略推進事務局次長川嶋貴樹君、宮内庁次長西村泰彦君、警察庁長官官房審議官小田部耕治君、警察庁長官官房審議官河野真君、警察庁交通局長北村博文

牧原秀樹

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

     舞立 昇治君    内閣大臣政務官     安藤  裕君    総務大臣政務官      國重  徹君    外務大臣政務官      辻  清人君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  向井 治紀君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  時澤  忠君    政府参考人    (内閣官房内閣審議官)  二宮 清治君    政府参考人    (内閣官房デジタル市場競争評価体制準備室次長

会議録情報

2019-04-24 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官向井治紀君、内閣官房内閣審議官時澤忠君、内閣官房内閣審議官二宮清治君、内閣官房内閣審議官山内智生君、内閣官房デジタル市場競争評価体制準備室次長平井裕秀君、内閣官房内閣人事局人事政策統括官植田浩君、人事院事務総局人材局長鈴木英司君、内閣大臣官房審議官田中愛智朗君、内閣大臣官房審議官佐藤文一君、内閣大臣官房審議官米澤健君、内閣規制改革推進室次長窪田修

牧原秀樹

2019-04-03 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

また、三月二十九日には、内閣官房デジタル市場競争評価体制準備室というのを立ち上げているところであります。  今まさに検討を始めているところでありまして、現段階では、予断を持って、どういうことを、どういうアウトプットになるかというのはちょっと控えさせていただきたいと思いますが、いずれにしても、六月にまとめる予定であります成長戦略には何らかの形で盛り込んでまいりたいというふうに思っています。

世耕弘成

2018-07-06 第196回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

今年四月、そして六月と二回開催をされて、南海トラフ沿いの異常な現象への観測・評価体制整備ということが検討されているところです。  皆さんのお手元に第二回目の配付資料をお配りしたところであります。南海トラフ沿いにおいて発生する異常な現象が観測された場合、科学的にどのような評価ができ、それを踏まえてどのような防災対応を行うことが適切か。

木戸口英司

2018-06-28 第196回国会 参議院 内閣委員会 第22号

そうした中で、食品安全管理に係る増員でございますが、これまで輸入食品安全性確保、それから食品輸出の促進に向けた国際基準導入といった事柄に重点的に措置を行ってございまして、具体的には、輸入食品の増加に伴う検査、審査体制強化、それから添加物安全基準の策定、衛生管理に係る国際基準導入、さらにリスク評価体制強化、こういった要求に対応してきているところでございます。  

長屋聡

2018-06-07 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

また、農薬に係る関係府省の連携強化評価体制を充実するとともに、新規農薬登録遅延が生じないようにすること。  二 最新科学的知見に基づく定期的再評価又は随時評価により、農作物等人畜又は環境への安全性等に問題が生ずると認められる場合には、当該農薬につき、その登録内容変更又は取消しができるようにすること。また、定期的再評価初回評価については、可及的速やかに行うこと。  

田名部匡代

2018-06-07 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

次に、評価体制について伺いますが、現在の農薬登録件数は四千三百十七件だということです。有効成分数で五百八十三種類ということですね。再評価に関する審査独立行政法人農林水産消費安全技術センターが行うとしているわけですけれども、人員とか施設整備なども含めてこの審査体制強化についてはどのようにお考えか、お答えください。

紙智子

2018-06-01 第196回国会 参議院 本会議 第24号

この協議会で、具体的な事業効果についての評価体制費用負担考え方を含むスキームにつき検討が行われているところであり、今後、生産者の意見も踏まえて更なる検討が進んでいくものと承知しております。  農林水産省といたしましては、養豚業界検討が円滑に進むよう、引き続き情報提供助言を行ってまいります。  収入保険についてのお尋ねがありました。  

齋藤健

2018-05-31 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

また、農薬に係る関係府省の連携強化評価体制を充実するとともに、新規農薬登録遅延が生じないようにすること。  二 最新科学的知見に基づく定期的再評価又は随時評価により、農作物等人畜又は環境への安全性等に問題が生ずると認められる場合には、当該農薬につき、その登録内容変更又は取消しができるようにすること。また、定期的再評価初回評価については、可及的速やかに行うこと。  

石川香織

2018-05-08 第196回国会 衆議院 本会議 第23号

具体的な事業効果についての評価体制や、生産者に対する公平性をどのように担保するのでしょうか。齋藤農林水産大臣、お答え願います。  アジア太平洋自由貿易圏FTAAPに向けた取組について質問いたします。  安倍総理は、TPP11について、将来においてはRCEP、その後FTAAPへと進んでいくことが期待されるとしています。  

森夏枝